テレビ

「ワセメシ」って?オススメの人気店と学生による応援プロジェクト!【所さん!大変ですよ】

みなさんは「ワセメシ」という言葉をご存知でしょうか?内容はいたってシンプルで、ワセは早稲田、メシはご飯の略称で、いわゆる早稲田のご飯、早稲田界隈のご飯屋さんという意味です。

実はこの「ワセメシ」、TVやメディアにも数多く取り上げられるほど、美味しい人気のご飯屋さんが軒を連ねている有名スポットなんです!ですが、いまこの「ワセメシ」がコロナ禍で大ピンチに陥っているというのです!

今回はそんな「ワセメシ」を応援する意味もこめまして、地元の方にはボリューム満点で美味しいとお馴染みの人気店3店舗を紹介するとともに、そんなお店を支えようと奮闘する活動をご紹介します。

ワセメシ人気店!その名も「三大油田」!

早稲田界隈で『三大油田』とも呼ばれているボリューム抜群で美味しい、コスパ最強!ガッツリ系の3店をご紹介です!

キッチン オトボケ

出典 食べログ by Ogashi

こちら「キッチン オトボケ」さん、名前からも看板からもカワイイ雰囲気が溢れてますね〜。店内は外観よりも広い感じがします。入り口にある券売機でメニューを選んでと、食堂のみたいな感じですね。今のところ、ここが「油田」って感じはしませんが、

出典 食べログ by (gakudaiさん

ドーン!!!

どっひゃ〜!!!盛ってますね〜!!!

こちらは肉茄子炒め定食(特盛)に生卵を注文されていますが、すごいボリュームです!ちなみにこれで780円なり。安い!このぐらい食いたいぜ!という猛者の方は

券売機で、肉茄子炒め定食(大盛)680円
+生卵50円の食券を購入。
現金で50円をプラスすると、(特盛)にできます。
引用 食べログ by gakudaiさん

ということですので、ぜひ!!!

関連ランキング:定食・食堂 | 早稲田駅(メトロ)早稲田駅(都電)若松河田駅

 

キッチン南海 早稲田

出典 食べログ(by ファブリアーノさん)

温かみのあるアットホームな雰囲気漂う洋食屋さんです。もともと「キッチン南海」というのは暖簾分けで東京都を中心に20店舗ほどあり、こちらもその一つです。ただ各店舗にオーナーさんの個性が出ています。

店内はカウンター席とテーブルがあり、注文は券売機で食券を購入し、店員さんに渡します。カレーもおすすめなんですが、こちらの人気ナンバー1


出典 食べログ (by 巌流さん)

C盛り合わせ定食」(通称:C定食)のチキンカツと生姜焼き定食です!さすが人気ナンバー1!美味しそうです!そして、このボリュームで普通盛り(完全に大盛りサイズですね。笑)、お値段は760円とお手頃ですので、ぜひ!!!

関連ランキング:定食・食堂 | 早稲田駅(メトロ)早稲田駅(都電)面影橋駅

 

わせだの弁当屋さん

出典 食べログ(by クロドベーズ

3店目はお弁当屋さんです!お店の写真からも美味しそうなオーラが溢れ出てますね〜こちらは普段であれば、お昼時には学生さんでいっぱいになる人気店です。その理由が

出典 食べログ(by okubicさん)

この圧倒的ボリューム!!!こちらは焼売唐揚げ弁当の唐揚げをダブルで増量しています。唐揚げは冷めても美味しいと評判ですので、お弁当にはぴったりですね!注意点としては、増量しすぎるとフタが閉まらないことが多々あります。笑

関連ランキング:弁当 | 早稲田駅(メトロ)早稲田駅(都電)面影橋駅

 

いかがでしたでしょうか?美味しそうなお店ばかりでしたね!

ですが、ご紹介させてもらったお店は早稲田近辺すなわち早稲田大学の学生さん達がメインのお客さんなのですが、コロナの影響で学生さん達も自宅でのオンライン学習。これじゃあ、お店も立ち行かないのは火を見るより明らか。

そんな中、立ち上がったのが、お客さんである早稲田大学の学生さんやOBさんでした!

「ワセメシ」を救え!大学ぐるみで応援プロジェクト!

2020年の支援プロジェクト!

コロナ禍をうけて来客数が大幅に減少し、苦境に陥っています。学生街のピンチを知り、有志の学生や卒業生によって立ち上げられた商店街支援プロジェクトについてご紹介します。

富永陸生さん(商学部3年)は、商店街への支援のためのクラウドファンディングを有志の学生数名で起ち上げました。「自分たちを育んでくれた早稲田の街に何か恩返しをできることがないかと思い、飲食店の皆さんとご相談をしてこのプロジェクトを始めました」。

引用 早稲田大学公式サイト 社会連携課

私が学生の頃は自分の就職のことばかり考えていましたが、今のご時世、自分たちのことだけでも大変なのに、なんと素晴らしい取り組みなのかと私も考えさせられました。このプロジェクトは2020年で終了していますが、今も新しい取り組みが続いています。

早稲田大学 文化ラボ

宣言「ワセメシ、ワセマチは、早稲田文化である」

早稲田大学のキャンパス周辺は、早大生や教職員、校友、街の方々が交流する交差点であり、たくさんの出会いがあります。

みなさんには、馴染みの食堂やお気に入りのカフェがあることでしょう。早稲田文化ラボ編集部は、早大生の青春の舞台である早稲田大学の町(ワセマチ)も、飲食店(ワセメシ)も大切な「早稲田文化」のひとつだと考えています。

新型コロナウイルス禍で、早大生がいないワセマチ。多くの飲食店が大きなダメージを受けています。早稲田文化であるワセメシ、ワセマチを応援したい。このコーナーでは、キャンパス周辺地域の飲食店を中心に紹介していきます。

引用 早稲田大学 公式サイト

現在では「早稲田大学 文化ラボ」と題して、「ワセメシ」も早稲田の一つの文化として守っていこうという取り組みをされてます。

まとめ

ワセマチまとめ

・ワセマチの人気ご飯屋さん3店を紹介しました。

・ワセメシ応援プロジェクトを紹介しました。

みなさんいかがでしたでしょうか? 「ワセメシ」の人気店から、 「ワセメシ」を応援する取り組みまでご紹介させて頂きました。

今、飲食業界ではどんな人気店も厳しいご時世とは思われますが、少しでもどんな形でも応援して行きたいですね。最後まで読んで頂き、ありがとうございます。