テレビ

子供はなぜお風呂を嫌がる?頭を洗うと大泣き!なぜだろう?【すくすく子育て】

子供はお風呂に入りたがらない、お風呂に入るよ!と声をかけるとお遊びのボルテージが上り中々入ろうとはしません。いざ入って髪の毛を洗うとなぜだか大泣き、、、どうしてだろう?っと不思議に思ったことはないですか?

家事をしながら育児をするのは本当に大変ですよね、困った事や悩んでいる事を誰かに聞いてもらう時間が無い!そんなお母さんに見ていただきたい。

今週の「すくすく子育て」では子供はどうしてお風呂を嫌がるの?なんで髪を洗いだすと大泣きするの?と言う疑問を保育士の方や医師の方をお招きして解説をしてくれます。

私も子供達とのお風呂時間を楽しく過ごしたいのですが、大泣きされるとお風呂の時間が一番憂鬱になってしまいます、、。そこでどうして子供はお風呂にはいるのを嫌がるのかどうして髪を洗うと大泣きするのかまとめてみました!

子供はお風呂が嫌いなの?

まず始めに子供ってお風呂が嫌いなの?と言う疑問が湧いてきますよね。毎日お風呂の時間になると「お風呂入るよー」「いやだー」から始まります。こうなってしまえばお母さん、お父さんは戦争です。ですがお風呂も子供とのコミニケーションの一つなので嫌な気持ちのまま入りたくないですよね、、、

どうしてそんなに嫌がるのだろう?でもいざ入ってしまえばお風呂時間もとても長くなる時もあります、、、本当にお風呂嫌いなの?っと思うことも、、、(笑)どうしてお風呂に入りたがらないかを少し考えてみましょう!!

もしかしてお風呂は嫌いじゃない?他に理由がある?

子供がお風呂を嫌がっているのは「お風呂に入る」のを嫌がっているのでは無いのだと思います。

実は子供が嫌がっているのは お風呂の前に何かに夢中になっている時間を邪魔されるのが嫌なんです!

大人でも何かに夢中になっている時に「お風呂入ってー」と言われると「えー今良い所なのにー」ってなりますよね?それと同じで赤ちゃんや子供も同じなんです。大きく積み上げたいた積木を途中で倒された感覚と同じなのかもしれません、、、他にもいろいろな理由があると思います。

他にもこんな理由がある
  • お風呂に入るのは服を脱がないといけない。
  • 服を脱ぐのがめんどくさい
  • 服を脱いだら寒い(冬なんて特に)
  • お風呂でのお母さん、お父さんが怖い
  • 頭を洗うのが怖い
  • 目や耳に泡が入るのが嫌だ
  • お風呂が熱い・冷たい
  • お風呂でのトラウマがある

これらもお風呂を嫌がる理由の一つだと思います。

私達大人はお風呂はあったかくて気持ちいいなーと思うことも、子供からすると熱いから嫌だなと思う事があるんですね。

子供がお風呂に入る少し前から「もう少ししたらお風呂に入るよ」や「今遊んでるのが終わったらお風呂に入ろうね」などお風呂に入る少し前から声をかけるのも一つのやり方だと思います。

いきなり「はい!お風呂」と連れて行かれるとやはり大人でも嫌ですもんね。お風呂時間も子供との大切な時間ですから楽しくお風呂に入れるよう工夫するのもいいと思います。

髪を洗うと大泣きするのはなぜなんだろう?

リビングからお風呂場まで連れてくるのも大変ですがそこから服を脱がしお風呂に入れ身体を洗い頭を洗い、戦争のような時間が続くのですが、乳幼児も未成熟児も身体を洗うのはなんとも無いんです、モコモコの泡まみれになりとても楽しそうに喜んで洗ってくれます。

ですが問題は頭を洗う時、いきなり火が着いたように泣き出すこと無いですか?

子供は頭を洗うと泣き出すのはなぜ?

さっきまで一緒に身体を洗って笑ってたのに!っとびっくりしてしまうほど頭を洗いだすと火が付いたかのように泣き出してしまいますよね。どうして頭を洗い出した途端に泣き出すのでしょうか、これにも理由は一つじゃ無いと思います。

こんな理由が上げられる
  • 顔が水に濡れるのが嫌だ
  • シャンプーが目に入ってしみるから嫌だ
  • シャワーが怖い、目や耳に入る
  • お湯が熱い
  • ゴシゴシするのが痛い
  • ただただイヤイヤ期

このような理由があると思います。赤ちゃんが寝る時に目を閉じて泣いている時と同じで子供は目を閉じるとゆう行為が怖いとものだと考えられます、そして泣いて嫌がっていても髪は洗わないといけない、、だから泣いていても無理矢理洗ってしまいます、、こうした結果からお風呂が嫌いとゆう事に繋がって行くのだと思います。

顔が濡れるのか嫌なお子さんには100円均一などにシャンプーハットがあると思います!私も使っていたのですが子供がシャンプーハットを着けるととても喜びます!そしてなんともかわいい(笑)

髪を洗い終わって湯船に浸かりながらもずっとつけているぐらいお気に入りでした。実はよく見ていたアニメの中にシャンプーハットをつけたキャラクターがいたんです!なのでお風呂に入る前に「◯◯と一緒の付けて入ろ」と声をかけるとすんなり入るようになりました。

このように子供の好きなものを日々観察し、それをお風呂の時間に取り入れるととても楽しいお風呂時間に変わるのでは無いでしょうか!!

まとめ

子供はどうしてお風呂に入るのを嫌がるか、髪を洗うと大泣きしだすのか、について紹介しました。

  • お風呂が嫌な理由
  • 遊びに夢中になっているのを中断されたく無い。
  • 服を脱ぐのが嫌だ
  • 寒いから嫌だ
  • お湯が熱いから嫌だ

私達大人では考え付かない子供の気持ちがわかった気がしますね。1つの工夫で毎日楽しいお風呂時間が迎えられそうですよね!今ではお風呂の中で遊べるおもちゃやお絵かきクレヨンなどいろいろお風呂グッズがあるのでそういったグッズを使うのもいいでしょう。

お風呂は怖いものじゃ無いとわかってもらえるといいですね。最後までご覧いただきありがとうございました。