アニメ

今期アニメの中でも人気な呪術廻戦!<人気の理由に迫る>

みなさん、今話題になっている呪術廻戦というアニメをご存知ですか?最近話題になっているアニメは何ですかと聞くとほとんどの方が一致すると思います。そう、去年から流行化し続けている鬼滅の刃です!

その鬼滅の刃をも超えると期待されているのが呪術廻戦なんです!この記事では呪術廻戦が人気な理由を知りたい方や面白いアニメを探している!という方におすすめです!

1.あらすじ

2018年6月の宮城県仙台市から物語は始まる。

常人離れした身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁は、両親の顔を知らず、祖父に育てられた。祖父が逝去した夜、虎杖の学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、人を襲う化物・呪霊が現れてしまう。

虎杖は「呪物」回収のために現れた呪術師の伏黒恵と共に、取り残された先輩を救うため校舎へ乗り込む。しかし、そこで窮地に追い込まれてしまい、虎杖は力を得るため自ら呪物「宿儺の指」を食べ、特級呪物・両面宿儺が復活する[5]

その後虎杖は「宿儺の器」として呪術師に捕らえられ、死刑を宣告される。しかし、特級呪術師の五条悟の提案により、「すべての宿儺の指を食してから死ぬ」という猶予が与えられる。

かくして虎杖は都立呪術高専に入学し、呪術師としての人生をスタートさせる。

引用:wikipedia

この作品は現代をモチーフにして作られているのでとても共感が持てる作品となっています。上記のあらすじは少し難しい言葉が入っているので、簡単に説明したいと思います。

「人間の負の感情がもたらす呪いによって呪霊という化け物が生まれ、その呪霊を生かしておくといろいろな所で不審死が起こってしまう。その呪霊をはらう為の専門学校があり、そこで育成された呪術師が呪霊をはらっていく物語となっています!」

戦闘シーンはいつも鳥肌が立つ迫力で毎週「領域展開!」(必殺技)を叫んでるくらいです笑

去年から流行している鬼滅の刃同様カッコイイシーンが盛りだくさんなので是非みて欲しいです!

2.なぜ人気なのか

キャラクター

まず、なんといってもアニメの一番重要な部分はキャラクターだと思っていて呪術廻戦の人気な理由の一つは個性あるキャラが多々存在するということだ。

その中でも飛び抜けて人気を誇るのが五条悟というキャラクターだ!呪術廻船で最強と呼ばれていて更にイケメン。他にも個性あるキャラクターがいるので紹介していきたいと思います!

虎杖悠二 cv榎木淳弥

引用:公式サイト

主人公。並外れた身体能力を持ち、砲丸投げで30メートル先のサッカーゴールのポストを食い込ませた事もある。また、異常な程足が速かったり

と余裕でオリンピック優勝も狙えるくらいの実力を持っている。性格は明るくて毎日入院中の祖父を見参りにいってる程の優しさがある。

伏黒 恵 cv内田雄馬

引用:公式サイト

東京都立呪術高等専門学校一年

級:2級

二級呪術師として入学した天才で、複数の式神を召喚出来る。これはとても高度な技術で特級である両面宿儺にも認められているのだが

まだ使いこなせていない為、両面宿儺からは「宝の持ち腐れ」と言われているこれからに期待のキャラだ!性格はあまり喋らずクールなキャラだが相当な仲間想い。

釘崎 野薔薇 cv瀬戸麻沙美

引用:公式サイト

 

東京都立呪術高等専門学校一年

等級:3級田舎が嫌で東京に住みたかったことを理由に呪術高専に入る。自分に対しての自己評価は高く度胸があり、口が悪い。

これだけ聞くとただの悪い人に見えますが、意外と仲間想いの所が魅力だ!武器はわら人形と金槌、釘を持って戦う。

狗巻 棘 cv内昂輝

引用:公式サイト

東京都立呪術高等専門学校二年

 

等級:準1級

呪言師。自分が発した言葉をそのまま具現化出来るちょっとチートなキャラ。と言いつつも使う言葉がきついほど自分にも代償が返ってきてしまう。

そのため普段は口元をタートルネックで隠しており普段から不用意に人を呪わないよう、おにぎりの具でのみ会話をする。

 

パンダ cv関智一

引用:公式サイト

東京都立呪術高等専門学校二年等級:準2級

見た目はただのパンダだが、その正体は呪術高専の夜蛾学長が作り出した人語を話す突然変異呪骸。

感情豊かで、面倒見がよく漢気もある。自己紹介でもパンダとしか紹介されず、ネタ感が強いキャラだが、戦闘能力は高い。

 

五条 悟 cv中村悠一

引用:公式サイト

 

そして最初にいった五条

等級:特級
東京都立呪術高等専門学の教師。

最強の呪術師で、他の呪術師や呪霊からにも恐れられている。普段はサングラスや黒い布を付けていて外すと相当なイケメンになる。

チート能力も多数所有している為戦闘シーンが楽しみの一つにもなる。

他にも個性あるキャラクターが沢山いるので是非見てみてはいかがでしょうか?

名言

去年から流行っている鬼滅の刃でも、 「全集中」や「〜の呼吸」などかっこいい名台詞で子どもや大人に大きな影響を与えてきた名言ですが、実は呪術廻戦にも多くの名言があるのです!その中でも最もバズったワードが 「領域展開」です!

呪術廻戦で最も人気のある五条悟もその必殺技を所有しており術式を付与した空間を作り出し、その中に相手を閉じ込める技で、この領域内で発動した術式は必ず対象者に当たるというチート級の必殺技。(回避の方法あり)

必殺技という事もあり、使うと一気にクライマックスになり鬼滅の刃に引きを取らない演出になるので、誰もがこの世界観を堪能出来るはずです!

私が沢山アニメを見てきた中で良い歌の場合大体のアニメが面白くて、個人的には歌で決めるのもありだと思っています!そんな中呪術廻戦の曲は現時点で2クール放送していて1クール、2クールとも音楽番組などを見ていると上位にランクインしています。

そもそもアニメの曲はそのアニメに合ったフレーズを重ねて作られているのが主なので個人的には面白いアニメ=良い曲だと思ってます笑

他の例を上げて見ると、皆さん大体の方は鬼滅の刃を見ていると思うのですが、鬼滅の刃の曲知っていますか?と聞かれると「LISAさんの曲だ!」「紅蓮華!」「炎」など答えられると思います。

紅蓮華、炎はビルボードチャートにも乗ったくらい有名ですよね!呪術廻戦の歌も最近また伸びてきているので流行に遅れない為にも見てみてはいかがでしょう!

少し余談になるのですが、歌を聞いて良かったらアニメを見てみるといったやり方で進めていくと面白いアニメにも出会えるかもしれません!

余談

この記事では余談になってしまうのですが、呪術廻戦以外にも今期アニメで個人的に面白いのが沢山あるのでバトル系以外のジャンルで一つずつ紹介させていただきます!(続編は省く)

恋愛系 ホリミヤ

片桐高校に通う堀京子は、派手な外見とは裏腹に成績優秀で、家事をこなし弟の面倒も見る家庭的な高校生。ある日、ケガをした弟・創太を見知らぬピアス男が送り届けに来た。

その正体は同じクラスにいる陰気なはずの男子、宮村伊澄。彼の学校との別人ぶりに驚く反面、家での顔を見られた堀は動揺するが、人見知りする創太が懐いたことがきっかけで、宮村は頻繁に堀家を訪ねるようになる。

引用:公式サイト

この作品は学園ラブコメで学生の方はもちろんのこと大人の方まで楽しめる作品だと思います!私は学生でこのアニメを毎週見てるのですがニヤニヤさせられてます笑普通にきもいですよね?笑

でもそれくらい青春を感じさせられる一作となっています!大人の方でも昔の恋を思い出すくらいキュンキュンするので、騙されたと思って見てみてください!

 

SF、ファンタジー 無職転生〜異世界行ったら本気だす〜

現代日本に暮らす20年近く引きこもる34歳無職の主人公は、親が死去したのに伴い兄弟に見限られて家を追い出されてしまう。家を出た後、トラックに轢かれかけた高校生3人を助けようとして事故死してしまう。

ところが目が覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。そして剣や魔法を目の当たりにし、異世界に転生したことに気づく。

ルーデウス・グレイラットに転生した主人公は前世での後悔を振り返り、魔法を覚え、家族を大事にし、懸命に生きて、前世のトラウマを乗り越えて成長していく。

引用:公式サイト

この作品は人生堕落で終わり果ててる引きこもりゲーマーが異世界に転生して人生をより良い方向に持っていく物語になっており自分に自信を付けたい方や異世界に興味がある人にオススメの作品です!

3.まとめ

いかがでしたでしょうか?

人気な理由
  • 個性あるキャラクター
  • 多々ある名言
  • 有名な曲

「今期アニメの中でも人気な呪術廻戦!<人気な理由に迫る>」についてでした!

少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。

個人的な意見になってしまうのですが、呪術廻戦は一応バトルアニメなので鬼滅の刃や戦闘系が好きな方はハマるはずなので是非読んでみてください!